2013年8月24日土曜日

地理はこうして

勉強したい。

市況かぶ全力2階建てさん
「多様な地域性を内包するヒョーゴスラビア連邦共和国(首都コーベグラード)」

やや近く、馴染みもあるところなので、拝見してとっても面白かった。

それにしても、二十年、三十年前の世界と比べると、国が大きなまとまりから、分裂しているほうが多いかな。大義がなくなれば、団結している意味はなくなるもんね。

ところで、兵庫は高速道路を素通りしていくだけになってしまったが、サービスエリアで西宮名塩(にしのみやなじお)というところがある。古手のSAで、細長くて狭いし、いつも混んでいる印象しかないが、目的地までの渋滞を考えると、とりあえず寄っていこうかと大概は立ち寄る。

この「西宮名塩」が妙に格好良く聞こえるのは、昔の「太陽神戸銀行」と同じような感じだろうか。「太陽神戸三井」まではよかったが、「さくら銀行」で脱力。
我が家は全然関係ないけれど。



2013年8月19日月曜日

新聞を交換したい気持ち

グラスを磨くクロスを買ってみた。我が家には、ピカピカに磨き上げておかねばならないワイングラスなどはなくて、普段使いのタンブラーや小さなグラスが何個かあるのみ。それらと、新入りというか、一番最近買ったリキュールグラスと比べると、ちょっと曇ってきたような気がする。

早速、クロスで2,3個拭いてみるが、グラスを見ると反射的にいつも思い浮かんでくるのが、新聞の購読を止めたことである。
我が家には既にテレビがないが、新聞を取るのもやめた。去年の夏だったか、一昨年の夏だったか、いつだったか思い出せない。消費税増税が決まったら止める、とこのブログにも書いたこともあるから、去年だったかなあ。
取っていてもほとんど読んでいなかった。本当はもっと前から止めたかった。
でも、ゴミを包むには最適で、他にも防湿とか緩衝材代わりにとか、防災時に要るかもしれないと思って、なかなか決心がつかなかった。

取っていたのは産経新聞だった。その前に購読していた新聞社と比べると、かなりマシで、読むところが多少なりともあったけれど、まあ、ここもメディアのひとつなので、自分たちに都合の良いように書くのは変わらない。そして、どの新聞も購読者数が減っているので、産経も一緒にかどうかはしらないが、新聞を読みましょう、さもないと馬鹿になりますというキャンペーンを時折やっていた。


さて、取るのを止めて、ふと、一ヶ月分の購読料でグラスやお皿が買えたかもしれない、と思ったことがあった。一ヶ月にひとつずつにしても、今までの購読料で、何十個と買えたかもしれない。そのほうがよっぽど価値があった。そう考えると、本当に勿体ないことをしてきたと悔しくなった。


残念ながら現在、浮いた購読料で小さなお買い物をしたくても、生活費の一部になってしまっている。



薄べったいわたしの話

平和と聞くと、かえって怖い気がしてくる今日この頃。
平穏だったらまだ気持ちが落ち着くかも。

ところで、話題としては、1ヶ月前か、11ヶ月先でいいような、今ならもう既にそっとしておいてやれ、というようなシーズンオフかもしれないが、「ブラックブック」(2006年、ポール・バーホーヴェン監督)という映画の話。ジャンルは、戦争・サスペンス。
私は精神が脆弱で、肉体的に苦痛を伴うものは見るのも苦手で、コメディが一番好き。それで、この戦争ドラマもちょっと怖かったり、ドキドキするシーンは適当にやり過ごそうと思ったけれど、引き込まれてしまい、あっという間に見終わった。
とても面白かった。

ヒロインのラヘルことエリスがスパイとして潜入した職場で仲良くなった、口の大きい女友達ロニーが、戦前と戦後で立場を反転させているが、彼女はあっけらかんと「笑っていたら何だかこうなってしまったの」と言っていた。
笑う門には福来たる、である。

ドイツ側のムンツェ大尉はお得な役柄で、俳優の温和な顔つきがなおさらマッチし、エリスとこの人は幸せになって欲しいと思わせる。
重々しい大作、ではないところが、好印象の映画。ちなみに、エリスもロニーも胸が大きくて、女性のバストがよく目に入る映画だった。
私は体も薄べったいが、話も薄べったい。

最後に。
平穏って、運動とか「の力」とか学とかそういう言葉が付かなくて、研究もされないし、有り難い状態だなあ。






オランダの女優
カリス・ファン・ハウテン


 




2013年8月13日火曜日

涼しくなるかな

あまり野球には関心がないのだが、夏の甲子園と聞くと、一種のブラックではないかと思う。こんなに暑いのに気の毒だ。まあ、ほとんど見たことがない。春も同じ。

さて、暑いから、雪がいっぱい出てくる映画を思い出した。





「冬の嵐」
Dead of Winter(1987)




私はメアリー・スティーンバージェン(昔はスティーンバーゲンと表記されていた)が好きで、この映画ではヒロインのケイティを演じている。いろいろと忙しい役だ。
何でも屋の執事マレーを、ロディー・マクドウォールが演じていて可笑しい。夜、寝る前にケイティにミルクを持ってきていたシーンが印象的だった。上の動画では0:22辺りじゃないかな。ほんのちょっとだけ。
ロディー・マクドウォール氏は猿の惑星のコーネリアス博士役だそうだ。

ところで、メアリー・スティーンバージェンは「噂のモーガン夫妻」(2009年)という映画で、薪割りをしていた。格好良かった。この映画は、主人公夫妻がワイオミングの誰も知らない田舎に連れて行かれるのだが、そこのロデオやら何やらのイベントでローラだったか、カントリー歌手を目指す女の子が歌うシーンがある。上手。そのイベントと曲がマッチしていて楽しい。

でも、聞いたことがあるけど曲名が思い出せない。超有名、ほら、あのカントリーソングと悶々としながら検索してみたら、クイーンの「Crazy Little Thing Called Loveだった。わかってほっとした、ありがとう。



2013年8月11日日曜日

丸い日、曲がる、回る


暑い。暑さの正念場のような日が続く。

新しいメガネが出来たので、取りに行く。
わたしには高価だが、思い切って奮発した。
文字通り奮発。なので、元気が出るような気がする。


掛けていて楽しいカラーにした。

わたしの代わりにフランク君に掛けてもらおう。





眼鏡屋さんはr.さん。オーナーは同じ方なのに、前は店名がglasses-r.さんだった。
前の長い店名の方がいいような気がする。眼鏡屋さんってすぐ分かるし。ただ、店名を書くときとか伝えるときとか、大変だったのかな。

さて、お店を出て、駐車場で車が出てくるのを待ちながら、ふとターンテーブルを見た。IHI製だ。
今まで気にも留めたことがなかったので、へええとつぶやいたら、何故か駐車場の係員さんが、すかさず、
「大概がIHI製ですよ。それか日立造船ですね」
と教えてくれた。両方とも似たようなことを幅広くやっているようだが、IHIは、どういうわけだか外国の自動車会社とどうたらこうたらとニュースに出ていたような気がする。何だか曲がっているのでは。


丸といえば、円。眼鏡屋さんも最初のお店は、コイン通りにあった。造幣局があるからコイン通り。

廣宮孝信さん「国の借金」”新常識”

最後に。明日からお盆休みの店舗が多い。夕日も沈みきらない7時過ぎ、どこも早めの閉店準備で丹念に掃除したり、張り紙をしたりして、順にブラインドやスクリーンを降ろしていっている。お店の灯りがきれいだった。